アナウンスメント : 2013年 12月 5日 (木) のダウンタイムを延長 (UTC 11:00 ~ 11:55)

アナウンスメント 『2013年 12月 5日 (木) のダウンタイムを延長』

(2013.12.04 18:14 by CCP Falcon)


2013年 12月 5日 (木) のダウンタイム中に Tranquility のバックエンドソフトウェアを更新します。

ダウンタイムの開始時間は通常どおり UTC 11:00 ですが、終了時間を UTC 11:55 とし、この 55分のあいだに更新作業を行います。

作業を伴うダウンタイムにおいては毎度のこととなりますが、トレーニング時間の長いスキルをキューにセットしておくことをお勧めします。

[Rubicon 1.1] シスターズオブイブ BS (戦艦)

公式フォーラム : 開発者スレッド 『シスターズオブイブ BS ([Rubicon 1.1] Sisters of EVE Battleship)』 #1 より

(2013.12.03 16:28 by CCP Rise)


やあ。

ようやくシスターズオブイブの BS (※戦艦) "Nestor" を披露できることになってほっとしているよ。Rubicon には間に合わなかったけど、ナイスなクリスマスプレゼントになるし結果オーライかな (というのは冗談で、実装は 1月 (下旬) の予定)。

さて、まず検討段階において、BS にはコバートクローク (※隠密行動用遮蔽) を与えられないという点で意見は一致した。そのかわり、アステロやストラティオスのもつその他の探検性能 : ハッキングとプロービングのボーナスはそのまま BS にも受け継がせ、クロークの代わりとしてリモートアーマーリペア回復量へのボーナスを与えた。シスターズオブイブには 「救援・救助」 といったテーマがあるわけだけど、これでそのことをより強く指し示せたのではないかと思う。

詳細は以下のとおり。


NESTOR

  • アマー戦艦レベル上昇ごとのボーナス :
    • アーマーレジスタンスに 4% のボーナス
  • ガレンテ戦艦レベル上昇ごとのボーナス :
    • ドローンの与えるダメージとドローンのヒットポイントに 10% のボーナス
  • 性能ボーナス :
    • リモートアーマーリペアの回復量に 50% のボーナス
    • リモートアーマーリペアラの射程距離に 100% のボーナス
    • 大型エネルギータレットの最適射程距離に 50% のボーナス
    • プローブのスキャン強度に 50% のボーナス
    • 遺物/データアナライザーのウイルス強度に +10 のボーナス
  • スロットレイアウト : 7H, 6M, 6L; 5 タレット, 0 ランチャー
  • フィッティング : 11250 パワーグリッド, 680 CPU
  • 防衛 (シールド / アーマー / ストラクチャ): 8900 / 9950 / 9900
  • キャパシタ (容量 / リチャージ時間 / キャパシタ回復量/秒) : 6200 / 1044 / 5.9
  • 推進力 (最高速度 / 慣性修正乗数 / 質量 / 軸合わせ時間): 92 / .18 / 56000000 / 13.97
  • ドローン (帯域幅 / 収容量): 125 / 500
  • ターゲティング (最大ターゲット範囲 / スキャン分解能 / 最大照準設定数): 75km / 85 / 7
  • センサー強度 : 24 磁力
  • シグネチャ半径 : 465
  • カーゴ容量 : 700

入手方法はストラティオスやアステロと一緒で、シスターズオブイブの LP ストアからだ。必要な LP 量は以下のとおり。

Nestor
  • 1,000,000 LP
  • 100,000,000 ISK

Nestor (サンクチュアリ (※ The Sanctuary) から入手した場合)
  • 800,000 LP
  • 80,000,000 ISK

Nestor ブループリント
  • 600,000 LP
  • 150,000,000 ISK

Nestor ブループリント (サンクチュアリから入手した場合)
  • 400,000 LP
  • 100,000,000 ISK

画像も見せたかったんだけど、今日は最新版が入手できなかったので、後日追記するよ。

盛り上がってもらえるといいな。意見を聞かせてね。

o/

コンセプトアート ハイレゾ版 (2500 x 1506)




同スレ #40 より

(2013.12.03 17:25 by CCP Rise)


リモートリペアボーナスを 「回復量」 にするか、「射程距離」にするかについては、もちろん議論していけると思う。具体的に確認させてほしいんだけど :

  • 「リペアのレンジがもっとほしい」 と言うとき、それは PvE のため? それとも PvP? もしくは両方?
  • 「回復量 + 射程距離」 がほしいということ? それとも 「回復量の代わりに射程距離」 ということ?

この船がいつ Singularity (※テストサーバー) に実装されるのかについてはまだはっきりしていないけど、時間はリリースまでにまだたっぷりあるからね。



同スレ #49 より

(2013.12.03 17:34 by CCP Rise)


Nestor
  • 1,000,000 LP
  • 100,000,000 ISK

《DrunkenNinja》
これは本気で言ってるの?

ストラティオスやアステロだって、ハイセクではこれと同じレベルで価格に上乗せされているよ。

([Rubicon 1.1] シスターズオブイブ BS (戦艦) - 02 に続く)

『フェニックスしょぼい』 → 『そのうちどうにかする』

公式フォーラム : プレイヤースレッド 『CCP は PvP でのフェニックス等、ミサイル艦の惨状にいまだに対処する気がない (CCP continues to ignore the plight of missile ships, such as the phoenix in pvp.)』 #50 より

(2013.12.02 15:21 by CCP Rise)

(※スレッド主はシールド + ミサイル艦の (というかフェニックスの) PvP での不遇ぶりを、最近撃墜されたタイタンのキルメールを貼り、その戦闘で戦力の中心となっているのがモロスをはじめとしたアーマー、タレット艦ばかりで、シールド、ミサイル艦がほぼいないことを根拠として訴える。それに答えて)


特定のアライアンスによる特定の戦闘をだされても、サンプルとしてはあまり意味がないかな。データによると、ヘビーミサイルに変更を加えて以降、ミサイルの使用率が下がっているのは間違いないけど、ミサイルのパフォーマンスは全体として良好だよ。

フェニックスが良くない状況にあるのは間違いない。実は、いくつか前のパッチで改良を加えようとしたんだ。でも、あがった案にどうもピンとこず、他の分野で今後調整を加える予定のものもあることだし、フェニックスもそれと並んで調整を行うのが良い、ということで少し待つことになった。

クルーズミサイルの調整や高速ヘビーミサイルランチャーの追加などで、ミサイルもここにきて強化されている。また、今後のパッチでもいくつかやりたいことがあるんだけど、それによってさらにミサイルの立場は変わってくるはずだ。心にとめておいてもらえればと思う。

ボッティングによるバンは IP アドレス単位? それともアカウント単位?

公式フォーラム : プレイヤースレッド 『ボッティングによるバンは IP アドレス単位? それともアカウント単位? (Do CCP ban IP address for botting or just individual accounts?)』 #30 より

(2013.11.29 17:39 by CCP Stillman)


当該プレイヤーの所有アカウントをすべてバンするよ。所有アカウントをどのようにして識別するかについては少々複雑なのでここでは述べないけど、IP アドレスによる識別もその手段の一つだ。ただ、最終的にどのような対処をするかの判断は個々の GM に委ねられているよ。その判断をするにあたって彼らの手元にはこれらのデータがある、というかたちだ。

でも、バンの基準として IP アドレスのみを用いるということはないし、アカウント単位のみでバンするということもない。所与のケースで GM がその方が望ましいと判断したのでない限りはね。

オーストラリアのプレイヤーギャザリングで SoE BS のコンセプトアート公開

プレイヤーブログ、Jester's Trek (CSM 8 副議長 Ripard Teg さんのブログ) のこちらの記事によると、EVE DOWN UNDER (2013年 11月 29日~ 2013年 12月 1日にわたってオーストラリアで開催の EVE プレイヤーギャザリング) にて、CCP Fozzie によりシスターズオブイブ BS (戦艦) のコンセプトアートが公開されたそうです。



船の性能に詳しく触れることはなかったようですが、THE MITTANI DOT COMこちらの記事の記述も合わせると、その場で CCP Fozzie から述べられたのは
  • 名前は未定
  • コバートオプスクローク (隠密行動用遮蔽) は使用不可
  • 従来の BS と比べてずばぬけて質量が低い
  • CCP Rise による開発者ブログにて詳細が明かされる予定
といったことだったようです。

個人的には写真の左下にある、"SHUTTLE BAY" っぽくかろうじて読み取れる部分が気になりました。